【速報】ハロウィンの花嫁の感想レビューまとめ結婚は?爆弾は?【ネタバレあり・なし】

マルチ横 記事上のアドセンス広告

2022/4/15公開の「劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁」の感想ネタバレあり・ネタバレなしをいち早くお届け!

高木刑事と佐藤刑事の結婚は?安室の爆弾は?警察学校組との最後の日とは?

今回も盛り沢山の内容です!

ネタバレなし、ネタバレあり両方あるので、映画を見る前に内容を知りたい方も知りたくない方も、鑑賞後に自分の感想と照らし合わせてみたい方も、参考にして頂ければ幸いです!

4/15の朝一の回で筆者も鑑賞予定なので、ネタバレ内容をあまり読まないようにこの記事をまとめていますww

中学時代に兄が持っていた単行本で出会い「ベイカー街の亡霊」から毎年映画館で劇場版を鑑賞している「自称コナン好き」の筆者の感想なども、鑑賞後に追記できればと思っていますので、良かったらご覧ください!

【ネタバレなし】名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」の感想

公開初日に鑑賞した方の感想

2022年4月15日(金)の公開初日に鑑賞された方のtwitterやレビューサイトでの感想をまとめました。

ものすごい熱量ですね!

警察学校組は亡くなっている方が多いので、メインはどちらかというと高木刑事と佐藤刑事。

相変わらずの声優さんで犯人バレバレですが。笑

ここ数年のゲスト声優さんは上手い人が多い人が多いですね。

原作に絡みながら劇場版作るのずるすぎる。
相変わらずのアクションで圧倒されるけどなんか今回はズルズルに泣いた。
警察学校組の絆が涙を誘うんだよ、まったく。

コナンくんと哀ちゃんの絡みは尊い。

100億越えなるかな。

やっぱり推理アニメでは無くなってるんよな…と思いながら観てたけどギャグアニメ寄りのリアクションとかになってたから別物としてまだ観れた。 いい加減安室のかっこいいところ集めてみました映画終わってほし…と思いけり…

最高!!とんでも展開ではあるけどちゃんとハラハラしてドキドキして、、
今回はキュンキュンもいっぱいあって、、、

今までのシリーズの中でも展開の緩急が効いてた印象
(コナンくんらしくない展開とテンポ感で良くも悪くもではあったけど)
大人がメインで進行するせいかそれぞれの関係性や思いがしっかりあって完全に大人向けなやりとりもあったり…

犯人だけがちょっと雑というか取ってつけたような軽さで気になったけど警察学校組に映画で絡ませるのは結構むちゃぶり感もあるから仕方なしかな〜
予想も割と序盤で分かってしまうのも残念、、、

回想シーンでの4人がカッコよすぎて殉職せず生きていたら完全にメインメンバーをくってただろうな
アクションも接近戦でスピード感もあってド派手演出で誤魔化す、ではないのがとてもよかった!

古谷さんは首に爆弾がつけられてるとは思わぬ優雅な王子スタイルでさすがでいらっしゃった…尊

高木刑事と少年探偵団が大活躍で蘭とオッちゃんは完全にお休み作品

ゲスト声優のまいやんも上手だったな
結構セリフもあるしドイツ語だしもっと目立つかと思ったけど馴染んでた

来年も楽しみな人たちのご登場ですでに楽しみ!!!!

【ネタバレあり」名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」の感想

ここからは【ネタバレあり】の感想を掲載しています。
映画を見る前に内容を知りたくない方は、閲覧にご注意ください!

う〜ん。正直、可もなく不可もなしという感じ。個人的に近年の劇場版名探偵コナンは異次元の狙撃手が内容的にも衝撃で面白かったが、それ以外は普通な作品が多い感じがしてる。この作品も普通の作品だった。
長年、劇場で新作を鑑賞している身としては、本編に影響するようなものでないと新鮮さや大きな衝撃は感じれない。一度味わってしまっているが故のハードルが高くなってしまっている。これは鑑賞する僕の悪い点でもある。

警察学校編での4人もそれほど活躍はしなかった。殉職しているのでしょうがないけれど。

舞台が渋谷だったのは良かった。コロナ禍になってから国内を舞台とすることが多くなり、日々歩いていた街がコナンの世界で映るのは嬉しかった。
相変わらずCGでの通行人の規則的な動きは気持ち悪かった。

来年は黒の組織が関わってくるような予告だったため、本編に関わる可能性がある。今から楽しみ。

正直去年の映画終わりの予告から警察学校組かぁ〜ってあんま期待してなかったけど、最高に良かった
佐藤高木カップル微笑ましすぎるのと、警察学校同期の4人がかっこ良すぎて何回も泣きそうなった
君がいればも聞けたし、BUMPの主題歌入るタイミングも最高でした

最後の来年の映画予告でジンの声聞こえた瞬間鳥肌立ちまくり
来年ほんまに楽しみすぎる

やってくれたな仲満監督
『探偵たちの鎮魂歌』以来の「キミがいれば」が一番のハイライトだった。鳥肌が立って息が止まるかと思った。嬉しかった。

菅野祐悟さんが音楽担当してくれてすごくすごくすごく嬉しい。大野さんへのリスペクト感じつつ、しっかり菅野さん節炸裂してて涙出た。警察学校組の青春と菅野さんの音楽の相性の良さ、凄まじいかったな……。

青山原画、やっぱり先生はそこ描きますよね!!!!みたいなシーンばかりでニヤニヤした。

面白かったなぁ。無事に公開されてすごくホッとした。良かった。

最初からトップスピード。
予告編の時はどうなるの?って思ってましたが、面白かった。シリーズ今まで観た中(全部は観れてません)でかなり上位に入るかも。

哀ちゃんロシア語わかるとこかっこいい。

解決策はなんでもありですね。全員が関わっていたのもよかった。

次回作も楽しみ。
シェリー

警察学校組メインってことは一見さんお断りかな?と思ったが意外と未見にも優しいつくり

犯人の計画もそれを阻止する作戦ももはやトンデモ映画の領域

久々の「キミがいれば」はアツかった

過去最大級クソでかサッカーボール
ここまでされると逆に清々しいわ

病院のシーンで映る感染症対策のポスターは正直大減点かな〜
そこまでで誰もマスクをしたりそれを気にする素振りすら見せなかったのが不自然に感じられてしまうし、ハロウィンで街が人でごった返していることとの整合性が取れない

まいやん意外と悪くなかった

タイミングが合って最速上映観れました!
今年もファン映画でした、前作の感想で骨太な社会派を期待していた僕ドンマイ。そろそろサブキャラなしのガチンコ推理映画観たいです。
開始40分くらいはおもろいのになぁ、警察学校組を知っていたらもう少し楽しめたかもしれない。首輪爆弾に爆弾魔、アルバイト集団って相棒の元日SPかよ。しかもロシアって笑

ただあの挿入歌が流れた時は鳥肌立ちました。映画だといつぶり???

さて来年は、ジンとシェリーの話のようでこれまた期待値大ですが、純黒の悪夢のように本編に影響はないんだろうなぁと思いながらも一年楽しみにしてしまう自分がいる。

今年こそと思って今後も見続けます。
ホント大好き、コナン映画。
そろそろ本編読もうかな。

初見でも楽しめるが作品全体に原作、アニオリネタ(イースターエッグ的要素)が散りばめられているのでキリのいい25作目らしいファンムービーにも仕上げられておりました。

PS:ラスト「あの曲」が流れコナンで初めて大号泣してしまいましたとさ。

自称コナン好き筆者の「ハロウィンの花嫁」の感想

本日筆者も鑑賞してきましたので、感想を書いていきたいと思います。

【ネタバレなし】全方位型のバランスの良い作品

今年の「ハロウィンの花嫁」は、昔からコナンが好きで見続けているファンはもちろん、「コナン?何それ美味しいの?」レベルの人まで、大人も子供も楽しめる作品になっていると感じます。全方位型!

細かいツッコミどころやご都合主義はありますけど(それはまあ、コナンですからね)、ファンから見てもうすら寒さを感じるギャグやセリフなどの「コテコテのコナン感」が薄まっていた気がします。

園子や世良、由美などが登場せず、蘭との恋愛要素が少ないのもあるかもしれませんね。

コメディ、アクション、事件解明など、バランスよく構成されていて、とても見やすかったです!

「高木・佐藤刑事の結婚式」「過去の爆弾事件」「警察学校同期」「渋谷ハロウィン」と、今年も要素は盛り沢山ですが、それぞれの結びつきに唐突感や無理やり感が少なく、大きな違和感なく見れたなというのが感想でした。

きっと、それぞれの行動やセリフ、表情の裏に、警察官としての自分の志や信念、家族や愛する人を守りたい気持ち、今も昔も繋がっている仲間への想いや信頼が、丁寧に拾われているからではないかと感じました。

「警察学校同期」「高木・佐藤刑事」「少年探偵団」「目暮警部と同期」という、それぞれが仲間同士で信頼し合い、力を合わせて危機を乗り越えるというテーマが土台にありますよね。

ということで、佐藤刑事と松田が活躍した「揺れる警視庁 1200万人の人質」警察学校編」を視聴済みの方が今作を何十倍も楽しめるのはもちろんですが、未見の方でも十分楽しめると思います!

【ネタバレなし】今作も型破りなアクションは健在

ミステリーを解いていく謎解き部分は少なめですが、渋谷が危機に陥る特大スケールのアクションや、ヘリコプターに飛び乗る安室など、毎度おなじみ「重力どこいった?」な見せ場は健在。

「おいおい、それは流石にムリだろwww」というツッコミがもはやコナンの醍醐味と言っても良いかもしれませんが、映画で見るにはこの無茶なアクションが心地いい!

今作はそこに、警察学校同期のメンツも加わってくるので、見ごたえはありますよね!

予告に少し出てきた、同期4人がビルでドンパチやるシーンは、それぞれの得手や信頼関係、キャラクターを活かした戦い方が描かれていて、素直にカッコいいと心の中で拍手していました!

あのシーン見るためだけに映画館に行っても良いなと思うくらい。最後のハイタッチのエモさよ。

「行っけぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!!!」

ここからは【ネタバレあり】の感想を掲載しています。
映画を見る前に内容を知りたくない方は、閲覧にご注意ください!

【ネタバレあり】音楽が素晴らしい!

今回は音楽の使い方がとても良かったんですよね。

押し付け感がなくさりげないけど躍動感があって、的確でリスペクトが感じられて。

「キミがいれば」も久しぶりに劇場版で聞けました!

Bumpの主題歌の入り方も完璧!

【ネタバレあり】松田

回想シーンで、佐藤刑事の隣で松田がスマホを操作していることに衝撃!

まあ確かに、現在から3年前ならスマホは当たり前に普及しているけども。

ガラケーをピポパポやってる松田で時が止まっているこちら側にはなかなかの違和感がありました。

そうすると、いまだにガラケー使っているJK蘭は貴重オブ貴重な存在!

次から次へ事件が起こる米花町に「やべぇなこの街は」と言っていた松田にジワるww

やっぱそう思うよね。

【ネタバレあり】今作の小五郎・蘭の扱い

今作は、蘭の出番が少なく、ピンチを救わなくてもいいことが個人的に良かったですね。

コナンと蘭の恋愛は嫌いじゃないですけど、お決まりの蘭がいる場所がピンチになって、それを救うためにコナンが無茶する展開がもうお腹いっぱいで。。。

蘭がいる渋谷を救ってはいるけど「待ってろ蘭!!」みたいな突っ走る感じがなくて(「蘭!」「新一!?」のお約束シーンは出てきますけどね)、ちゃんと安室とバディ組んで、少年探偵団とも力合わせてやっている感じが見てて安心感がありました。

小五郎も冒頭に灰原を助けた事によるケガで退場。

日頃麻酔に打たれ過ぎて麻酔に耐性が出来ていて効かず、痛いと大騒ぎしている様子に今作で一番笑いました!

ネタバレあり】高木・佐藤刑事の結婚式

みんなが期待していた結婚式は、護衛の訓練のために行われていたものでした。

目暮警部の同期の結婚式に脅迫状が送られたことにより、その警護を捜査一課が担当することになったため。

招待客であるコナン達には、その事実は伏せられていました。

ネタバレあり】爆弾を防いだ方法

2剤の液体が混ざることにより起こる爆弾を、渋谷中のランタンに仕込み、ランタンを破壊して渋谷の街に流すことで、高低差のある渋谷の街では、液体がスクランブル交差点に集まる。

そしてスクランブル交差点で大爆発が起こる前に、博士が開発した新商品の超巨大クソでかサッカーボールを膨らませてストッパーにし、液体が混ざり合うことを防いだ。

【ネタバレあり】萩原

コナンと萩原は過去に会ったことがある。

7年前にサッカーボールをぶつけて水道管から水を噴射させて困っていたところに、同期たちとキャッチボールをしていた萩原が現れて、野球のボールを間に挟んで、一時的に水をせき止めて水道局の修理を呼んでくれた。

それを思い出し、今回の爆発を止める案を考えたとのこと。

ここでコナンと萩原を繋げたかーと唸りました。

【ネタバレあり】次回作

次回作の予告は、水のような映像と「やっと会えたな、シェリー」というジンの声。

黒の組織のストーリー!

【速報】ハロウィンの花嫁の感想レビューまとめ結婚は?爆弾は?【ネタバレあり・なし】 まとめ

「世紀末の魔術師」「漆黒の追跡者」「ベイカー街の亡霊」「異次元の狙撃手」辺りが好きな筆者のラインナップに、今作「ハロウィンの花嫁」は仲間入りしそうです!

新作公開記念で2022/4/15に金曜ロードショー×名探偵コナン史上初の特別企画「名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~」も放送されます!

予習復習で見ておいた方が良さそうですね!

もう映画鑑賞済みの方も、まだ見ていない方も、これから何度も映画館に通う予定の方も、今年の劇場版を思う存分楽しみましょう!

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA